3/26/2022

電力需給ひっ迫警報は日本人の瞬間芸への警告だ

太陽光発電は東京電力管内で天気が良く晴れる日などはおよそ1800万キロワット、大型の発電所18基分の出力になりますが、きのう(22日)のように雨や雪が降る日にはほとんど発電しません。また、夜間も当然ですが発電できなくなります。

この不足分を補うため火力発電所が使われます。しかし、火力発電は太陽光による発電が増える日中の時間帯などは需要に合わせて、出力を落とす必要があり、その結果、採算が悪化してしまうのです。(NHK)

電力の需給予備率が危険な3%以内になると警告されて久しい。そのために電力需給ひっ迫警報が制度化されたが、今回が初の発令だった。その3/22はそれで無事やり過ごせたが、必要なことはこの3%以上を確保するための施設整備だ。長期的な努力が必要だが、日本人はこの危機の瞬間を何とかしのぐ芸が得意だ。それで長期の努力の課題をきれいさっぱり忘れてしまう。

コロナを度重なる自粛で乗り切った。これも瞬間芸の一つだ。将来の再変異株、新種のパンデミックに備えて、ワクチンなり治療薬の国内開発体制を抜本的に見直す必要があるが、第6波が明けてみて、サッパリ忘れているようだ。

電力の需給に話を戻すと、日本人は節電に耐えられる、とか、いずれ高性能の蓄電池ができる、とかの根拠がない精神話に終始して、目先で肝心の原発再稼働とかの最も有効な手段への議論を避けている。これでは先の大戦で大敗した歴史を「電力敗戦」でも繰り返すしかない。

0 件のコメント:

コメントを投稿