3/23/2020

顕性患者が無理して外に出ないよう


細菌やウイルスなど病原体の感染を受けたにもかかわらず,感染症状を発症していない状態をいう。一般に感染しても必ず発症するとはいえず,大部分がこの不顕性感染となる。感染症状は抗体陽性や遅延型過敏反応などで確認される。不顕性感染の人はしばしば保菌者(キャリア)となり,病原体を排泄し感染源となる可能性が高いので疫学上問題となる。(下記リンクより)

 COVID-19の感染者に二種類あって、症状が出ている陽性者と無症状の陽性者だ。この後者が不顕性感染者だ。

 全くの推論だが、感染力が強いのは前者だろう。くしゃみとか咳(症状の一種)を出さなければ、会話だけでは感染させる能力は小さい。また、外気道に存在するウイルス量も少ないのではないか?

 風邪とかインフルエンザもそうだが、感染者が人混みの中に出てくるから流行する。不顕性感染者の感染力は小さいとして、症状のある患者が社会に出てこないように(在宅療養など)すれば流行はずっと小規模になるに違いない。

 風邪気味のものが出社する、登校する、のは休暇制度が病気を想定していないからだ。診断書があれば病欠は公的に収入減補償をするという制度をこの機会に作ったら、流行の社会的な損失を埋め合わせてお釣りが来るだろう。同様にイベントなどのチケットも直前キャンセルの補填制度が必要だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿